外資系コンサルに合う女性の服装って、どんなものか想像できますか?
こんな日はどんな服装にするか迷いますよね。
- 外資系コンサルティング業界に初めて面接に行く日
- 外資系コンサル業界に転職して1日目
- クライアントに会う日
- クライアントに会わない日
- 社内で上司と会議がある日
- 社内で後輩とランチする日
- 社内研修の講師をする日
- 社内研修を受ける日
特に女性は仕事用の服装が幅広いので、迷ってしまうんだと思います。
でも安心してください!外資系コンサルの服装についてお悩みのあなたに、外資系戦略コンサル歴約5年の私が、コンサル業界にぴったりの女性の服装について解説します。
- 服装に迷ったら上下セットのスーツを着て
- 色に迷ったら濃いネイビーの服装をセレクト
- 今からスーツを買う人はスーツカンパニーアウトレットがおすすめ
>>スーツカンパニーアウトレット(楽天市場店) - 与えたい印象におよってスカートとパンツを使い分け
- オフィスカジュアルな服装でもOKなときもある
- 合皮の黒ハイヒールは机下に常備
- ネイルとヘアアレンジもOK
この記事を書いているミアは、コンサル入社したての頃は服装を注意されたりしましたが、5年目になるといい感じの服装分かるようになりました。
- コンサル歴約5年
- 外資系戦略コンサル経験
- コンサル会社内でも女性が多い部署で働いた経験あり
春夏秋冬・クールビズ・きちんとしたスーツ・カジュアル服装など、コンサルでなんでも着た私が解説。
この記事を読めばステキな服装でコンサル業界デビューできると約束します!なので、ぜひ最後まで読んでみてください。
外資系コンサル女性の服装はスーツからスタート
女性コンサルの服装を迷っているということは、あなたはコンサル業界の経験があまりなくて不安なのではないでしょうか。
そんな人のためにこの記事があるので安心してください!
外資系コンサルの服装で迷ったら、女性も上下セットのスーツが基本です。
もしも周りの人が少しオフィスカジュアルでも、スーツを着ていけば絶対安心です。
特に、こんなときは絶対スーツをおすすめします。
- 外資系コンサルに面接に行くとき
- 外資系コンサルへの転職活動中にカジュアル面談に行くとき
- 外資系コンサル入社の初日
最近はオフィスカジュアルでOKな会社も多いのに、なぜコンサルはスーツなんでしょうか?
コンサルの仕事ならではの理由があります。
- 「仕事ができる」と思ってもらう必要がある
- コンサルは「業者」なのでお客さんよりフォーマルに
突然ですが、スーツ男子は好きですか?スーツ男子は仕事ができるように見えてステキです。
女性コンサルタントも同じです。スーツを着ていると仕事ができると思ってもらいやすく、信頼感を持ってもらえます。
外資系コンサルタントはクライアントにとって、とても高い買い物です。
1人の外資系コンサルタントを1か月雇うためには平均500万円も支払っているんです(大手コンサルティングファームの場合)。
あなたは1か月で500万円以上の価値がある仕事ができますか?
仕事ができれば見た目は関係ないという人もいるかもしれませんが、「見た目の第一印象で信用してもらって、仕事をさせてもらうこと」がまず第一歩です。
また、最近は男女平等にはなってきていますが、仕事ではまだ女性が見くびられる時代です。
女性もスーツを着て、仕事ができる雰囲気を出してみましょう。
女性ならではの柔らかいイメージを演出するのは、仕事ができるって認められてからでも遅くありませんよ。
外資系コンサル女性の服装はスカートかパンツか論争
女性コンサルタントはスカートかズボンか悩みますよね。
あいまいな答えで申し訳ありませんが、TPO(時と場所と場合)によって、どちらでもOKです。
私自身がスカートをはいた日・ズボンをはいた日を、いろいろな時と場合で解説します!
- 特に大切な会議がなければスカートでもズボンでもOK。
- 基本はスーツです。
- こちら側(コンサル側)のメンバーが男性ばかりであれば、あえてスカート。
- クライアント側に女性が多ければあえてズボン(クライアントと女性として張り合わないこと)。
- 自分がリードする会議であればパンツ(長い付き合いのクライアントであればスカートもOK)。
- 後輩の子とランチの日はスカートで親しみやすさを演出。
- 研修の講師をするときもスカートで親近感を出して。
- 研修を受けるときはあなたのキャラに応じてスカートでもズボンでも◎。
- 上司と昇進の面談がある日はパンツでパリッと。
スカートは女性ならではのお洋服。せっかくなので上手に着たいですよね。
スカートとズボンは印象が全然違うので、相手に与えたい印象で履き替えましょう。
外資系コンサル女性のワンピースは時と場合によりOK
女性にとって、簡単にこなれ感ときちんと感が出せる最高のファッションアイテムといえばワンピース!
じゃあ女性コンサルはワンピース着ていいの?着るならいつ着るの?そんな疑問にお答えします。
コンサル業界でもTPOに応じてワンピースも着ても大丈夫です!私もワンピースが大好きで、ワンピースを着るチャンスをいつも狙っていました。
ワンピースを着るときに大切なのはキチンとしたフォーマルな印象です。
- ジャケットを羽織る(or 手で持っていく)
- Aラインスカートではなくタイトスカート
- 膝がちょうど隠れる丈のスカート
- 上質な素材
- 落ち着いたカラー(パステル系NG)
コンサル業界に入ったばかりのころは、「ワンピースの上にジャケットでしっかり!」を意識しましょう。
「キレイ色ワンピースの上にカーディガンでかわいく♡」は、自分の仕事を認めてもらってから。
外資系コンサル女性は膝丈タイトスカート
スカートはどんな形が良いか迷ってしまいますね。
外資系コンサルに入って間もない頃は、膝丈のタイトスカートを選べば間違いなし!
タイトスカートはしっかりしたきちんと感が演出できます。
逆に、コンサルデビューして間もないあなたには、こんなスカートはおすすめしません。
- Aラインスカート: コンサルデビュー時はNG
女性らしいのですが、幼いイメージやカジュアルな印象に。 - ロング・ミモレ丈スカート: コンサルデビュー時はNG
流行りのロング丈は仕事ができると信頼してもらってから。 - ミニスカート: 絶対NG
新卒入社の女性コンサルがミニスカートを履いてくるときがありますが、きちんと感がありません。
外資系コンサルデビューする女性におすすめのショップは、スーツカンパニーです。
コンサル仕事にも使えて、日常使いもできる、きちんと感があるスカートを手頃な値段で買えちゃうんです。
店舗はいろいろなところにありますが、楽天市場にアウトレットがあるので、お店で買うよりお得です。
\ネットでアウトレット価格を実現/
外資系コンサルはどちらかと言うと「お堅い」仕事。しっかりしたイメージを演出するスカートをチョイスして。
外資系コンサル女性の服装の色はチームに合わせて
とりあえずスーツがいいということは分かったけど、女性のスーツはカラーがたくさんあって迷ってしまいませんか?
真黒スーツで就活スーツみたいになるのも嫌だし、淡い色もコンサルっぽくない気がするし…。
私が最初に買ったスーツは、細いボーダーが入った薄いグレーでした。買ってから気づきましたが、断然濃い色の方が使いやすいです。
初めてのコンサル用スーツは、濃いネイビーをおすすめします。
- どんなインナーも合わせやすい
- 食べ物がこぼれても目立ちにくい
- 安っぽく見えない
スーツを何着か持っている場合は、何色のスーツを着ていくか迷いますよね。
クライアントに会うときは、チームメンバーの「スーツの色」とは違う色の服装を心がけていました。
例えば…
- 他のチームメンバー全員が「黒スーツ」ばかり着ている男性だったら、私はあえてネイビーかグレーの服装で。
- たまに薄いグレーのボーダーやチェックのオシャレ系のスーツが好きなメンバーがいるときは、私はあえてダークなグレーの服装で。
男性の服装って、黒っぽい色にかたよりがちなんですよね。
みんなが真っ黒スーツやネイビー色になると、単調でやぼったい雰囲気になるので、あえて違う色を選んでみてはいかがでしょうか。
外資系コンサル女性の服装準備!まずは3万円くらいのスーツを買おう
結局、外資系コンサルデビューする女性はどんな服装を準備したら良いの?
あなたがこれからコンサルティング業界で働くなら、事前にスーツを1着は必ず用意しておいてください。
仕事が始まったら、急に海外出張があったり、仕事が忙しくて買いに行けないかもしれません。
いまから買うなら、2〜3万円くらいのダークなネイビーのスーツセットを買っておいてください。
新卒以外は就活スーツはやめましょうね。
私のおすすめはスーツカンパニーです。
スーツカンパニーは、手頃な値段でスタイリッシュな若手向けのスーツを、揃えています。
店舗はいろいろなところにありますが、楽天市場にアウトレットが出店しているので、お店で買うよりお得ですよ。
\ネットでアウトレット価格を実現/
他の色のスーツや服装については、入社してから揃えればOK。
入社したら、会社の雰囲気に合った服装やクライアントとの会議に着ていく服装が分かってきます。
外資系コンサル女性がオフィスカジュアルな服装でOKなとき
女性コンサルの服装はスーツがマストって分かったけど、スーツ以外も着たい!
私が新卒で外資系戦略コンサルに入ったときは、「いつになったらオフィスカジュアルデビューできるの!?」って思っていました。
コンサル経験が長いと、オフィスカジュアルが着れるタイミングも分かってくるんですよね。
コンサル歴5年以上のわたしが、オフィスカジュアルの服装が着れるチャンスを紹介しちゃいます!
昇進したとき
1番わかりやすいのは「昇進したとき」です。
偉くなればなるほど、自由が手に入ります。
仕事さえすれば、服装について上司から注意されることも減ります。
特に外資系や戦略コンサルは実力がものをいうので、昇進して自由を勝ち取りましょう。
もちろん、お客さんとの会議などはスーツで行く必要があるかもしれませんが、会社内ではある程度自由な格好ができますよ。
クライアントやチームがオフィスカジュアルなとき
一緒に仕事する仲間がカジュアルな服装のメンバーであれば、オフィスカジュアルでも大丈夫。
同じコンサルティング会社の中でも、カジュアルな部署とお堅めの部署があります。
他と比べて比較的オフィスカジュアルがOKなことが多い部署やチームをご紹介!
- IT系・メディア系のクライアント会社を担当する部署・チーム
- ベンチャーのクライアントを担当する部署・チーム
- プロボノ(CSR)案件を担当する部署・チーム
わたしのお客さんが、IT系のメガベンチャーだったときは、スカート+ジャケットでも全然問題ありませんでした。
逆に、金融系のお客さんのときは、お客さんもコンサルのメンバーも全員毎日スーツでしたね。
相手の業界や雰囲気によって服装を合わせるのが大切です。
クライアントに会わないとき
お客さんに会わずに社内での勤務だけの日は、上下セットのスーツでなくてもOKなコンサルが多いと思います。
男性はどんな日も上下セットのスーツを着ているコンサルタントが多いですが、女性はスーツ以外の服装も楽しみたいですもんね!
ただし、カジュアルになりすぎないように注意しましょう。
急にお客さんに会うことになったりする時もあります。ジャケットを羽織っていくなど、常にフォーマルになれるような服装を心がけると安全です。
いつでもフォーマルに変身できるから安心。
外資系コンサル女性は服装に合うハイヒールを机下に常備
女性コンサルタントは、どんな靴で仕事に行けばいいのでしょうか。
最近はKuToo運動もあり、ハイヒールやパンプスを履かない女性も多いと思います。
外資系コンサルはお堅い仕事なので、ハイヒールやパンプスが良いのではないかなあと思ったりしています。
男性も運動靴を履いている外資系コンサルタントはいないしね…。
ヒールなしのパンプスでもOKですが、こんな日はハイヒールをおすすめします。
- 外資系コンサルでの面接
- 外資系コンサル出社初日
- クライアントと会う初回の会議
実は、わたし自身はハイヒールがとても苦手。いつもヒールなしのパンプスを履いていました。
でも、ハイヒールも履きたいのが女心もあるのでちょっと複雑。
そんな女性コンサルタントにおすすめなのが、「机下に黒いハイヒールを常備」です。
多くの女性コンサルタントは机下にシューズを置いていますよ。
会社には履きやすいパンプスで出社して、クライアントとの会議の時だけハイヒールを履いていくんです。
しかも外資系コンサルの移動は、基本的にいつもタクシーを使います。ハイヒールで電車に乗ったりすることはないので、ハイヒールでも負担が少ないんです。
常備する黒いシューズは、本革ではなくて合皮がおすすめ。
手入れいらずで机下に常備OKですし、雨の日でも気にせず使えます。
外資コンサル女性が服装以外で気をつけたいポイント
女性コンサルの服装についてはよく分かったけど、他にもきになるファッションのポイントがあるので解説しますね。
ネイルでモチベーションUP
実はネイルをしている女性コンサルタントは多いんですよ。
コンサルはパソコンに向かって長い時間働く毎日です。
パソコンのキーボードを打っているときに、きれいなネイルの指を見るだけでモチベーションが上がります。
ネイルをメンテするのはお金がかかるけど、外資系戦略コンサルはお給料がいいので自分磨きのひとつだと思ってます。
ネイルはオフィス用の落ち着いたデザインを選んでくださいね。
ヘアスタイルはすっきりが基本
コンサル女子には仕事のじゃまにならないすっきりしたヘアスタイルがおすすめ。
- 長い時間パソコンに向かっている日も多いので、髪が目にかからないようにする
- 長時間残業もあるので、ワックスやムースなどは最低限にして髪をダメージから守る
- 染めるのはOKだけど、明るすぎない色にする
すっきりした髪型は清潔感もあって、印象もよくなるはず。
【まとめ】外資系コンサル女性の服装の基本はきちんと感
女性コンサルが悩みがちな服装について解説しました。
仕事柄、きちんと感が大切な女性コンサルタントの服装。
今回説明したポイントをまとめます!
- 服装に迷ったら上下セットのスーツを着て
- 色に迷ったら濃いネイビーの服装をセレクト
- 今からスーツを買う人はスーツカンパニーアウトレットがおすすめ
>>スーツカンパニーアウトレット(楽天市場店) - 与えたい印象におよってスカートとパンツを使い分け
- オフィスカジュアルな服装でもOKなときもある
- 合皮の黒ハイヒールは机下に常備
- ネイルとヘアアレンジもOK

スーツカンパニーでは、手頃な値段できちんと感があるおしゃれなアイテムが買えます。
店舗はいろいろなところにありますが、楽天市場にアウトレットが出店しているので、お店で買うよりお得!
\ネットでアウトレット価格を実現/
きちんと感がある服装で、ステキな外資系コンサルライフを!
>> 人気記事 【失敗しない】機動力バツグンのワーママの通勤靴
>> 人気記事 ワーママの通勤リュックはこれ一択【2年以上愛用中の実例写真】