社労士は海外大学卒でも受験資格がある!【体験談】

社労士試験の受験資格として海外大学卒業でも大丈夫!電話問い合わせした結果を公開。

 

最近、社労士(社会保険労務士)試験に興味が出てきました。

 

人事労務や総務の仕事をしていると、「働くこと」についての法律を頻繁に検索することが多いんです。

もういっそのこと社労士の資格を取ろうかなと思い始めました。

 

でも社労士試験は受験資格が必要!

大学卒業も受験資格としてあつかわれますが、わたしみたいに海外大学卒業だと公式HPを見てもよく分からない…。

 

そこで社労士試験の事務局に問い合わせました!

結論は、イギリスの大学学部卒でBachelorを取得していれば受験資格があります。

(わたしはイギリス大学卒なので、イギリス大学卒の受験資格について問い合わせてみました。)

 

社労士を受けたいわたしの海外大学卒の現状

わたしは2012年にイギリスの大学を卒業しています。

卒業の学位は、「BSc (Hons) degree」という「Bachelor of Science」という学位です。

 

ちなみに、日本の大学からの交換留学などではなく、イギリスの大学に入学して卒業しているので、日本の大学の学位は持っていません。

 

Bachelorって?

最近、ネットドラマなどで話題になった「Bachelor」は独身という意味で使われています。

でも、Bachelorとはもともと「学士(大学学部の卒業者)」という意味もあるんです!

 

この記事 でもご紹介したように、個人的な興味もあって、メンタルヘルスマネジメント検定を受験してみました。

それに、人事労務の仕事をしていると「働くことに」関する法律の知識が必要で、段々社労士に興味が出てたんです。

 

そこで社労士の受験資格について調べていると、「海外大学卒業だと受験資格あるかな?」と疑問になったので調べてみました。

 

社労士の受験資格として海外大卒はOKか公式HPではわかりにくい

あまり知られていませんが、社労士の試験を受けるためには受験資格が必要です。

 

大きく分けるとこの4つのうちのどれかを持っていれば受験資格ありということになります。

  1. 学歴(大学卒業など)
  2. 実務経験
  3. 試験合格(司法書士試験などの合格)
  4. 過去受験(過去3年間に社労士を受験)

※この4つの種類にはもっと詳しい内容があるので、公式HPを参照してください。

 

わたしのような「海外大学卒業」というのは「1.学歴(大学卒業など)」にあてはまるのではないかと思っています。

「1.学歴(大学卒業など)」の中をさらに詳しく見ると、学歴の中の04という種類に当てはまりそうです。

  • 受験資格:前記01又は03に掲げる学校等以外で、厚生労働大臣が認めた学校等を卒業し又は所定の課程を修了した者
  • 提出書類(抜粋):外国語の証明書の場合は、全文を和訳した文書を添付してください

出典: 社会保険労務士試験オフィシャルサイト

 

「外国語の証明書の場合は、全文を和訳した文書を添付してください」と書いているくらいなので、外国大学の卒業はここに当てはまりそうです!

 

でも、海外大学を卒業した人は、この「「学歴04」に」にちゃんと当てはまるか、公式HPだけではわかりにくい!

「海外大学でもあてはあります」と書いていないから心配!いうことで電話で問い合わせをしました。

 

社労士の受験資格として海外大卒はOK(電話問い合わせ結果)

結果、社労士の受験資格としてイギリス大学のBachelorをとっている人はOKでした。

(アメリカの大学やその他の国の大学については問い合わせていません)

 

つまりわたしは受験資格ありそう!

「学歴受験資格コード04の29」というのにあてはまるそうです。

 

出典: 社会保険労務士試験オフィシャルサイト

 

ちゃんと細かいPDFの資料を見たら海外大学卒業者も当てはまるって書いてた…。

でも全部の細かい条件をイチから読めないから(めんどうなので)、電話問い合わせをしてよかったです。

 

社労士の受験資格として海外大卒を使う場合の提出資料

イギリスのBachelor資格があれば、社労士の受験資格があることがわかり一安心です。

 

電話口で、受験資格に関する提出資料も教えてもらえました。

社労士試験の受験資格であるイギリス大学卒業を証明するためには2つの資料を提出するそうです。

  1. 卒業証明書のA4コピー
  2. 卒業証明書の和訳(自分で和訳してOK)

※2021年5月時点の情報ですので、最新版を確認してください。

 

また、卒業時から結婚して名前が変わっているケースは、戸籍抄本原本(3ヶ月以内の取得)も提出が必要だそうなので気をつけましょう。

 

電話問い合わせしてみて、受験資格やそれを証明する提出資料など、パパッとすぐに教えてくれたのでとても助かりました。

迷っている人は電話問い合わせをおすすめします!

 

 

社労士は海外大学卒でも受験資格がある!【体験談】
最新情報をチェックしよう!