TAG

女性のキャリア

  • 2021-02-20
  • 2021-04-29

【失敗しない】機動力バツグンのワーママの通勤靴

ワーママが愛用中の通勤靴を写真付きで大公開!毎日の通勤で使っているスニーカーとパンプスの写真を使って紹介します。   ワーママの通勤靴はどんな靴がいいのでしょうか!? ぺたんこの方がいいと思うけど、かわいくておしゃれな通勤靴が買えるブランドってなかなか見つからないんですよね…。   […]

  • 2021-02-10
  • 2021-03-09

ワーママの通勤リュックはこれ一択【2年以上愛用中の実例写真】

ワーママが2年以上愛用した通勤リュックとリュックの中身の写真を大公開!通勤リュックに求める条件もまとめました。   ワーママの通勤リュックにどんな機能が必要でしょうか!? おしゃれな通勤リュックを買いたいけど、機能性とおしゃれさを兼ねそなえたリュックって少ないんですよね…。   […]

  • 2021-02-08

ワーママの掃除頻度は必要最低限で十分!【週1でやらない箇所もあり】

お掃除が大嫌いなフルタイム残業ありワーママが実践している「本当に必要最低限の掃除頻度」を大公開!   ワーママは、仕事と子どものことだけでとっても忙しい! この記事 でも書きましたが、ワーママの1日のスケジュールは毎日みっちりです。   わたしはフルタイムで残業ありの仕事をしてい […]

  • 2021-01-09
  • 2021-03-10

大変すぎ!?ワーママ通勤1時間の日常を公開

片道1時間通勤するワーママの日常を紹介!1日のスケジュール、世界のワーママの通勤の平均、通勤の大変なところなどなど、「ワーママが片道の通勤に1時間ってどういうこと?」を大公開!   ワーママが通勤に片道1時間って大変すぎる!というリアルな叫びを、この記事 で書きました。   そし […]

  • 2020-12-05
  • 2021-03-09

ワーママの通勤は正直つらい!思い切って転職したのは成功か?

ワーママにとって通勤がつらい理由はなんでしょうか?ワーママならではの理由も多い!通勤がつらくて転職したワーママのわたしが、「通勤のつらさ」と「転職の体験談」を語ります!   ワーママってただでさえ忙しいのに、通勤しないといけないだなんて…つらそうじゃないですか? 通勤はつらそうだけど、どの […]

  • 2020-10-15
  • 2021-02-15

失敗しない育休明けフルタイム勤務【残業ありワーママの実体験】

育休明けに残業ありのフルタイムで復帰したワーママが、フルタイムのきつさ・スケジュール・楽しさ・忙しい日々を助けるコツ・復帰前の準備など、セキララに公開します!   育休明けのフルタイム復帰って、どんな感じか想像できますか? きついって聞くけど、どんだけ大変か分からないし、子育て&家事&仕事 […]

  • 2020-09-30
  • 2021-03-11

育休明けにフルタイム復帰で失敗しないための準備10選

育休明けにフルタイム復帰した私が、復帰前にぜったいやっておいた方がいいこと10つを紹介します!わたし自身がやらなくて後悔したことも含めて体験談を大公開!   育休明けのフルタイム復帰って、どきどきするけど心配も多いですよね。 わたしも、復帰前はそわそわして入念に準備して復帰したつもりでした […]

  • 2020-09-10
  • 2021-03-09

育休明けフルタイム勤務の1日&1週間のスケジュールを公開

育休明けに残業ありのフルタイム勤務で復職したワーママ夫婦の1日のスケジュール&1週間のスケジュールを公開!忙しい日々を乗り越えるコツも解説!   育休明けにフルタイム勤務で復職すると、どんな忙しいスケジュールになるか不安になりませんか? 子育て&家事&仕事をうまくこなせるのか、心配ですよね […]

  • 2020-08-30
  • 2021-02-15

育休明けのフルタイムはきついけどなんとかする方法【体験談】

育休明けのフルタイム勤務がきつい実体験を赤裸々に告白!なんできついのか考えてみました。フルタイムでよかったこともご紹介します!   育休明けのフルタイム復帰は、本当にきついんですよね。 久々の仕事や、仕事と家事育児の両立…。わたしも育休明けにフルタイム復帰したときは毎日げっそりでした。 & […]

  • 2020-08-17
  • 2021-02-15

育休明けでフルタイムと時短はどっちがいい!?実体験を解説

育休明けに復職するにはフルタイム勤務と時短勤務のどちらが良いか、体験談から解説!   育休明けの仕事復帰は、フルタイム勤務にするか時短勤務にするか迷いますよね。 わたしは、初めての育休からの復職のときにとっても迷いました。   そこで、育休明けの働き方をかしこく決めたいというあな […]